日曜 天気微妙だけど どうする・・・?
曇りだから行こうか?
そんな感じで当日の朝から予約をして用意を始め
キャンプ場に着いたのは15時過ぎ
今回のキャンプ場は「ともやま公園キャンプ村」
オートキャンプ場でないところが 景観が良くていいんです。
料金もリーズナブルな点もお勧めです。
入村料 大人(高校生以上)500円 1泊又は1日
入村料 小人(3歳〜中学生)350円 1泊又は1日
テント持込 1張り 600円 1泊又は1日
※大人2人 小人2人 テント持込 一泊2300円
SONY α99 / TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
いつもの事なんですが
我が家のタープが大きくて 区画内に収まらない
いつも初心者のように設営に手こずります。
ハロウィンは過ぎちゃいましたが
子供がロープにつまずかないようにキャンドルを🎃
寒くなってきたので
きのこ鍋と、秋らしく さつまいもと秋刀魚炊き込みご飯
※キャンプ場にイノシシの目撃が多数あり
キャンプ当日にも 出没があり
夜間の子供単独での行動は注意してください。
もう一泊したかったと
名残惜しみつつ 今シーズンのキャンプを終えました。
今まではinnoアルミラック80に
RVボックス800を2個積載していましたが
容量ほど入らないので
GFUNキャリアバックを購入してみました。
※本当はThule Ranger 90が欲しかった
425リットルの大容量ですが
キャリア積載量を超えないように注意してください。
スズキの軽自動車一例ですが
積載量30キロ
アルミラック 5.4kg
キャリアバック 2.86kg
テント 6kg
寝袋 1.75kg×4
キャンプマット 760g×2
タープ幕 3.6kg
イス ヘリノックス 1kg×4
total30.38kg