ちょっと隣町のはずが…

CRM80の巡行距離の計測も兼ねて隣町までのつもりだったんですが

伊勢神宮・外宮へと向かってました。

f:id:KIHEI:20200317113121j:plain

f:id:KIHEI:20200317112824j:plain

今回は御正宮だけの参拝でしたが

伊勢神宮参拝の作法もありますので

遠方から来られるのなら一度ご覧頂き、より良いお伊勢参りにしてください。

 https://www.kankomie.or.jp/special/iseshima/about/index.html

 

伊勢の方に足を運んだのは理由もあって、伊勢が誇るB級グルメ

まんぷく食堂の「からあげ丼」を食べてみたかったから

f:id:KIHEI:20200317115050j:plain

f:id:KIHEI:20200317115758j:plain

広瀬隆さんがFM三重広瀬隆のラジオ魂!」を担当していた時は

時々、まんぷく食堂の「からあげ丼」の話題が度々、気になっていたんです。

お味の方は美味しかったです。

 

f:id:KIHEI:20200317103644j:plain

肝心の巡行距離は100kmを超えたと思ったらリサーブに

燃費も23.6km/Lと結果でした。

 

新品タイヤも届いたので春に向けて整備を進めたいです。  

6V GORILLA リペイント

当時、1/1のプラモデルバイクに憧れて

二十歳そこそこの年齢でお金も無く必然的にボロい車体を購入しレストアしました。

歳をとってから思うのは無理してでも綺麗な車体を買った方がよかった…

f:id:KIHEI:20191019221318j:plain

外装類はイサム塗料 2液エアーウレタンで塗装しましたが

10年以上も経過すると各部のヤレが目に付き

とくにヤレが酷かったフレームは再度やり直しを行い

自家塗装ではなく粉体塗装を業者にお願いしたりしており、いつか外装もと思っておりました。

f:id:KIHEI:20191021161112j:plain

 

せっかくならモンキーの外装にするのもラストチャンスかと思いましたが

友人が塗装してくれると、お言葉に甘えてゴリラをリペイントしてもらうと事になりました。

f:id:KIHEI:20200209235207j:plain

f:id:KIHEI:20200209235202j:plain

今回はあえて、12V ゴリラ純正デカールで純正らしく

デカールの縁に合わせてパールシャイニングイエローを予定していましたが

塗料メーカーにも問い合わせしてもらいましたがデータが無いようで

四輪車のインディイエロー・パールで仕上げてもらいました。

f:id:KIHEI:20200210001538j:plain

f:id:KIHEI:20200302110514j:plain

兄弟車でもあるモンキーのコンセプトは「車に積み込んで目的地で遊ぶ」

対してゴリラは「目的地まで自走で」

大容量9L燃料タンク、車体前後にキャリアを備え、座り心地のよいシート

これからも一緒にどこまででも

 


Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ Gorilla(1998年)

Raspberry pi オーディオ

ラズベリーパイのI2S インターフェースを活用し

ハイレゾ音源プレイヤーを体験してみました。

f:id:KIHEI:20200228204020j:plain

ラズベリーパイ🥧とネーミングはお菓子を連想させますが

教育目的で開発された小型コンピュータで$5~$55と数千円で購入することができます。

 

今回はラズベリーパイをミュージックプレイヤーにしてみました。

構成はラズベリーパイ ⇒ DAC ⇒ アンプ ⇒ スピーカー

ソフトはオーディオ用のOS Volumio2で操作します。

 

・ハードウェアの準備

Raspberry Pi 2 Model B

・HifiBerry DAC+ Pro

・4GB MicroSD Volumio2インストールSD

・LANケーブル

・TP-Link WIFI 無線LAN 子機 TL-WN725N

・Kingston microSD専用カードリーダ FCR-MRG2

・64GB MicroSD 音楽データ

Raspberry Pi2にはWi-Fiが内蔵されていないモデルのため無線環境で操作したい場合必要です。

f:id:KIHEI:20200229101021j:plain

f:id:KIHEI:20200229101242j:plain

HifiBerry DAC+ Proは公式サイトから購入しました。

海外のショッピングで不安はありましたが1週間ちょっとで届きました。

外部クロックに同期させてI2Sデータを出力する、音質に優れると言われるDACをチョイスしてみました。

※カードの請求金額は5,267円でした。

 

・ソフトウェアの準備

  1. OS Volumio2
  2. SDメモリカードフォーマッター
  3. Win32 Disk Imager

 

1. Volumio2

volumio.org

今回のソフトウェアであるVolumio2をダウンロードします。

ダウンロード完了しましたらzipファイルを解凍します。

volumio-2.XXX-2020-XX-XX-pi.imgとなっていると思います。

f:id:KIHEI:20200229122330j:plain

 

2.SD Card Formatter

www.sdcard.org

Volumio2をインストールするSDカードをフォーマットするソフトです。

 

ダウンロードしたSD Card Formatterをインストールし 

SD Card Formatterを起動させます。 

f:id:KIHEI:20200229113935j:plain

SDカードのドライブ名を確認してフォーマットを実行します。

f:id:KIHEI:20200229114248j:plain

確認のポップアップが出ますが「はい」で実行します。

f:id:KIHEI:20200229114251j:plain

「OK」を押しソフトを☒閉じます

フォーマットを促すポップアップがでますがキャンセルして閉じてください。

これでインストール前の準備は完了です。

 

 3.Win32 Disk Imager

ja.osdn.net

フォーマットしたSDカードに

ダウンロードしたVolumio2のイメージデータを書き込むソフトです。

 

ダウンロードしたWin32 Disk Imagerをインストールし
Win32 Disk Imagerを起動させます。

f:id:KIHEI:20200229121239j:plain

 📁フォルダマークから書き込むvolumio-2.XXX-2020-XX-XX-pi.imgを選択し

書き込む先のSDカードを選択します。

f:id:KIHEI:20200229121243j:plain

「Write」を押すと確認のポップアップが出ますので

「Yes」で書き込みが始まります。

f:id:KIHEI:20200229121249j:plain

完了したら「OK」を押し

ソフトを閉じてソフトウェアの準備終了です。

 

Raspberry pi / Volumio2の起動

Volumio2を書き込んだSDカードをラズベリーパイに差し込み

LANケーブルを繋いでラズベリーパイの電源を立ち上げます。

※最初は数分間かかります。

ブラウザのアドレス欄にvolumio.localと入力すれば初期設定に入れると思います。

f:id:KIHEI:20200229125133j:plain

language 「日本語」「Next」

f:id:KIHEI:20200229160811p:plain

name 「Next」

f:id:KIHEI:20200229160816p:plain

I have an I2S DAC 「YES」「HiFiBerry DAC Plus」「Next」

f:id:KIHEI:20200229163550p:plain

experience 「Next」

f:id:KIHEI:20200229160828p:plain

network Wi-Fiの接続をします。

f:id:KIHEI:20200229160834p:plain

ドライブを追加 「Next」

f:id:KIHEI:20200229163602p:plain

「Done」

f:id:KIHEI:20200229163558p:plain

設定終了後は、音楽ライブラリ ⇒ USBで楽曲を再生できます。

CDの情報量は「44.1 kHz/16bit」

JEITAによる定義によればサンプリング周波数、量子化ビット数

どちらか一方でも超えており

もう一方がCDスペック以上であればハイレゾリューションオーディオらしいです。

f:id:KIHEI:20200229154709p:plain

⚙マークをタップすると各種設定項目があり

シャットダウンはここから行います。

プラグインを入れて、タッチパネル操作できるプレイヤーにも出来ます。

 

実際に運用してみて、スマートフォンの手元で操作でき便利だと思う反面

出力先のアンプは別のため電源の入り切りの動作が必要です。

今回は手軽にハイレゾ音源環境をと思っていたことが実現出来たので満足しています。

f:id:KIHEI:20200228203823j:plain

コイズミ無線さんでも

ラズベリーパイのオーディオコーナーがあります。

www.koizumi-musen.com

 

 音楽がある生活を♪

 

FN2シビック タイプR ユーロ メンテ記録

今年は雪も降らないと高をくくって

スタッドレスタイヤに交換しておらず

まさかの積雪に少し焦りました…

ルーティンのオイル交換をしたので記録

f:id:KIHEI:20200201191912j:plain

f:id:KIHEI:20190831223608j:plain

Narrowde assenll 5W-40が3リットルしかなかったので

足りない分はTRUTH 5W-40SN-PLUS&SSIを足しておきました。

f:id:KIHEI:20200201191915j:plain

交換距離91580km

Narrowde assenll 5W-40 3リットル

Narrowde TRUTH 5W-40SN-PLUS&SSI

f:id:KIHEI:20200209163447j:plain

センターディスプレイの修理で割れた

スピードメーターカバーを購入しました。

https://kihei.hatenablog.jp/entry/2019/11/17/160446

暖かくなってから交換予定ですが11000円と高い勉強代となりました。

 

伊勢志摩に行こう 絶景のツーリングルート

とある三重のモトブロガーさんの影響を受けて

伊勢志摩へツーリングしてきました。

f:id:KIHEI:20200121175647j:plain

ルートはパールロード三重県道128号〉を走り、終点まで行かずに

県道61号の海沿いの景観を楽しみながら、横山展望台へのコースがお勧め

晴天だけど 空が霞んでいて写真日和ではないようです…

f:id:KIHEI:20200120180258j:plain

f:id:KIHEI:20200120160521j:plain

f:id:KIHEI:20200120182927j:plain

パールロードは緩急多彩なコーナーやアップダウン

景色も良くて走っていて本当に気持ちいいです。

※速度を出してしまいがちな道ですが時速40km制限の道路です。

f:id:KIHEI:20200120160524j:plain

f:id:KIHEI:20200120160528j:plain

初めて訪れた横山展望台、絶景です!

伊勢志摩へ来られるんなら、絶対に外せないお勧めの場所です。

※広角レンズをお持ちの方は ぜひ広角レンズのご持参を

f:id:KIHEI:20200120175502j:plain

f:id:KIHEI:20200120175503j:plain

f:id:KIHEI:20200120160534j:plain
昼食は横山展望台入口そばの「喫茶グーグー」

こちらも三重のモトブロガーさんが紹介されており

ランチセット〈1200円〉エビフライと めひびうどん

コーヒーとシフォンケーキがついており美味しく頂きました。

※めひびうどん、初めて聞く「うどん」ですが

志摩地方の郷土料理のようで「めひび」はわかめの根のことのようです。

f:id:KIHEI:20200120160513j:plain

今まで何度とサーフィンで横を通過していましたが

バイクでまでも伊勢志摩へと気分になれませんでしたが本当にいいところです。

道中でゆっくり露天風呂なんかに浸かれたら贅沢なツーリングになったんではと

家のお風呂に浸かりながら思っております。

 

冬のツーリングもいいですよー

 

真空管アンプ TU-870の魅力と改造について

久しぶりにエレキット TU-870を引っ張り出して

中古で購入した真空管の動作確認を兼ねて暫く聴き入ってました。

f:id:KIHEI:20200118225227j:plain

当時このアンプに興味を持たなければオーディオアンプを自作することは無かったかもしれない

オーディオを自作するきっかけになったアンプでもあります。

 

真空管アンプとしてはコンパクトでデザインもよく、廃盤になったのが残念でありませんが

製作したけど埃が被って放置されている方も多いんじゃないでしょうか?

f:id:KIHEI:20200118225231j:plain

我が家のTU-870ですが、回路はペルケさんの 「The Single Amp. Project」の

5極管動作を3極管接続に改造してあります。

入門用と見られがちなTU-870と6BM8ですが、華奢な見た目からは想像できない鳴りっぷりで

メインとしても十分使えるミニワッターに仕上がっています。 

f:id:KIHEI:20200118225229j:plain

スマートに仕上げたかったので、空中にコンデンサや抵抗がぶら下がってないようにしてあります。

 

※ELECTRO-HARMONIXの6BM8が製造中止されたようで

ど定番の真空管でしたが、品薄で高騰のようで作例の多い6BM8だけに残念です。

ダッチオーブンで作る丸鶏のローストチキン

いつか作ってみたい、いつかやってみたい

都合がいい言葉で、結局自分から行動をしないと何も進みません

 

タイトルの丸鶏のローストチキン

たまたま丸鶏が売られていたから

今回はそんな いつかやってみたいを行動してみました。

f:id:KIHEI:20200112174628j:plain

f:id:KIHEI:20200112185406j:plain

自宅で作るのでオーブンレンジでも良かったんですが

キャンプでも出来るようにと 炭火で調理してみました。

蓋に丸鶏が接触していたようで焦げちゃいましたが美味しくいただきました。

 

作り方は 私よりも詳しい方がレシピを出されていますのでそちらをご参考ください。

最大の難関は丸鶏を触れるかです…

 

みなさんも 「いつか…」そんな事あるんじゃないでしょうか?